2020,5,29 入学式の最終準備をしました。
5月31日(日)に新入児を9名をお迎えします。
学校基本情報
学校基本情報
住所 〒649-6525
和歌山県紀の川市野上126
電話 0736-73-3330
Fax 0736-73-6245
住所 〒649-6525
和歌山県紀の川市野上126
電話 0736-73-3330
Fax 0736-73-6245
2020年5月29日金曜日
2020年5月28日木曜日
2020年5月27日水曜日
2020年5月26日火曜日
1年生 あじさいづくり
1年生のみなさん、家庭学習がんばっていますか?
今日は2~6年生のお兄さん、お姉さんは登校日でした。
みんな1年生が入学してきてくれることを
楽しみに待ってくれています!
今週は「あじさいづくり」があります。
学校では、ハサミやのりを使う機会が多いので
練習しておいてくださいね(^O^)
2020年5月25日月曜日
2020年5月19日火曜日
1年生 すきなもの いっぱい
今週の宿題には「すきなもの いっぱい」という図工の宿題があります。
先生も描いてみました。先生のすきなものは、何かわかるかな?
①画用紙の真ん中に、てのひらくらいの大きさで自分の顔を描きます。
②自分の顔のまわりに、すきなものをいっぱい描きましょう。
(いくつになっても、どんなものでも、かまいません。)
描き終わったら、配布させてもらった時のように、
新聞紙に包んで提出してください。
みんなの描いたかわいい絵は、
教室に掲示させてもらおうと思っています(^_^)
2020年5月15日金曜日
5月15日 第2回目の家庭学習を配布しました!
2020,5,15 家庭学習をお渡ししました。今日の午前中までに届けていただいた課題も担任の先生が見てお返ししています。みなさんのがんばってくれていることが伝わってきて、先生たちは喜んでいました。各学年の便りをお知らせします。HP右側の配布文書5月8日にも掲載しています。あおぞら学級のお便りもあります。学校便り「かわはら」の右側のホームに掲載しています。
3年生 リコーダーの練習
教科書の18~22ページもあわせて見て下さい。
◎ふくときのしせい
・せすじをまっすぐにのばしましょう。
・かたやうでの力をぬきましょう。
・右手の親指でリコーダーをささえましょう。
◎音あなのとじ方
ゆびのはらで、すきまができないようにとじます。
◎くわえ方
ふかくくわえるのではなく、下くちびるにそっとのせるようにして、
上くちびるでかるくはさむようにします。
◎音の出し方
したのうごきをつかって、tu(トゥ)と言うときのようにします。
息を止めるときは、したを上の歯や歯ぐきのうらに当てて止めます。
このような音の出し方・止め方をタンギングといいます。
リコーダーをふくときはタンギングをしてふきます。
◎息づかい
しゃぼん玉をふくらませるようなつもりで、ゆっくり同じ強さで息を出します。
♪タンギングと息の強さに気をつけながら「シ・ラ・ソ」の練習をしてみましょう。
きれいな音が出にくいとき
・音あなをすきまなくおさえられていますか?
・タンギングはうまくできていますか?小さくtu-(トゥー)と言いながらふいてみましょう。
・息が強すぎたり弱すぎたりしていませんか?
◎ふくときのしせい
・せすじをまっすぐにのばしましょう。
・かたやうでの力をぬきましょう。
・右手の親指でリコーダーをささえましょう。
◎音あなのとじ方
ゆびのはらで、すきまができないようにとじます。
◎くわえ方
ふかくくわえるのではなく、下くちびるにそっとのせるようにして、
上くちびるでかるくはさむようにします。
◎音の出し方
したのうごきをつかって、tu(トゥ)と言うときのようにします。
息を止めるときは、したを上の歯や歯ぐきのうらに当てて止めます。
このような音の出し方・止め方をタンギングといいます。
リコーダーをふくときはタンギングをしてふきます。
◎息づかい
しゃぼん玉をふくらませるようなつもりで、ゆっくり同じ強さで息を出します。
♪タンギングと息の強さに気をつけながら「シ・ラ・ソ」の練習をしてみましょう。
きれいな音が出にくいとき
・音あなをすきまなくおさえられていますか?
・タンギングはうまくできていますか?小さくtu-(トゥー)と言いながらふいてみましょう。
・息が強すぎたり弱すぎたりしていませんか?
2年生 春がいっぱい
教科書のP.30、31もあわせて見て下さい。
あたたかくなり、すっかり春らしい日が続いています。(少しあついくらいの日もありますね。)
お家の近くなどで、見つけた春をかんじるものをカードに書きましょう。
先生は、すっかり赤くなった学級園のいちごのことをカードに書いてみたいと思います。
あたたかくなり、すっかり春らしい日が続いています。(少しあついくらいの日もありますね。)
お家の近くなどで、見つけた春をかんじるものをカードに書きましょう。
先生は、すっかり赤くなった学級園のいちごのことをカードに書いてみたいと思います。
カードの書き方
①「いつ」「どこで」「なにを」「どうした」に気をつけて、見つけたものをかきましょう。
「見つけました」のほかに、「たべました」などでもいいですね。
②おもったことやかんじたことをかきましょう。
③絵をかいたらかんせいです。
2020年5月14日木曜日
小学生が選ぶ こどもの本 総選挙」 の結果
みなさんへ
昨年度、みなさんが参加してくれた「小学生が選ぶ こどもの本 総選挙」
の結果が発表されました。
自分が投票した作品は入っていましたか?休業中もしっかりと読書してくださいね。
図書館担当より
2020年5月13日水曜日
2020年5月12日火曜日
2020年5月11日月曜日
2年生 ミニトマトのわき芽かき
ミニトマトの葉やくきのつけねから出てくる芽をわき芽(め)と言います。
わき芽をほうっておくと、栄養が奪われてしまいます。
おいしい実がたくさんなるように、わきめをとってみましょう。
わきめのね元をもって、プチッとります。先生はとるのが少し早すぎたのか、やわらかすぎてうまくとれませんでした…。もうすこしわきめが大きくなってからでも大丈夫なようです。
雨の日だと、きず口から雑菌(ざっきん)が入りやすいそうなので、はれた日にやってみましょう。
わき芽をほうっておくと、栄養が奪われてしまいます。
おいしい実がたくさんなるように、わきめをとってみましょう。
これがわきめです。
わきめのね元をもって、プチッとります。先生はとるのが少し早すぎたのか、やわらかすぎてうまくとれませんでした…。もうすこしわきめが大きくなってからでも大丈夫なようです。
雨の日だと、きず口から雑菌(ざっきん)が入りやすいそうなので、はれた日にやってみましょう。
☆わきめが5㎝になるくらいまでにはとりましょう☆
2020年5月8日金曜日
5月8日 家庭学習を配布しました!
2020,5,8 各学年の家庭学習を配布しました。見やすい便りは、画面右側の配布文書をご覧いただくとわかりやすいです。先生達の家庭訪問を待ってくれていたお家の方や子供達がいて、先生達も喜んで学校へもどってきました。
1年生
朝顔の種植えの手順は、ブログをご覧ください。
2年生
3年生
4・5年生
5年生宿題の範囲訂正しています。
6年生
登録:
投稿 (Atom)